おかデンタルケアクリニック

インプラント
about implant

インプラントについて

インプラントについて

ためらいもなくお勧めしたいインプラント

今まで、歯を失った場合はブリッジや入れ歯といった治療が主流でした。 しかしブリッジは両隣の歯を削らなければならず、部分入れ歯は支えとなる歯にバネをひっかけてダメージを与えていました。 つまり、これらの治療は残存歯に負担を与えて咬合機能の回復を図っているのです。 咬合機能を回復する治療で残った歯の寿命を短くしてしまっては、本末転倒だと言えるでしょう。

そこで当院では、歯にダメージを与えずに失われた歯の機能を回復する治療、インプラント治療をご提案しています。

以前の私たちは...

インプラントとは歯のない所に、新しく歯を植える技術です。しかし、私たちがインプラントを積極的に行う前までは、例えば歯が1本抜けると、患者様に「両隣の健康な白い歯を削って、ブリッジ(橋渡し)にしましょう」と当り前のようにお話していました。

入れ歯は食後、必ず外さなければなりません。また、自分の歯の1⁄3しか咬む力がありません。そして、歯より大きな歯ぐきが付いているので、違和感も多いのです。そんな入れ歯をただ両隣の歯を削らないためだけに、30歳代の若い女性におすすめしたこともありました。

インプラント治療を学ぶにつれて

歯科医療の最新技術、インプラント治療を学ぶにつれ、私は今までの診療が間違っていたのではないかと思うようになりました。残っている健康な歯を犠牲にすることの恐ろしさを、そのとき実感したのです。

「インプラント治療なら、歯を削らなくても咬合機能が回復できる。入れ歯をしているという精神的ストレスもなくなるだろう」

それから当院では、歯を失った方への治療案にインプラント治療を加えました。自由診療のため他の治療と比べると高額ですが、費用以上の効果、満足が得られることをお約束いたします。

インプラントは損?得?

そんなインプラントですが、健康保険は効きません。そのため1本約30万円の費用がかかります。しかし逆に言えば、30万円で失われた歯を取り戻すことが出来ます。人工のもので人間の体の一部とほぼ同じ機能を果たすことが出来るのは、インプラントしかありません。

ちなみにあなたのお口に入れたインプラントを10年使用したとすると、1年3万円、1ヶ月はたったの2,500円です。 私は、あなたのお口の中の健康を取り戻す費用として高いとは思いません。あなたの今後の人生を豊かに楽しく過ごすために、この治療方法を考えて頂きたいと思っています。

そしてインプラントが骨につくまで最短6週間。また骨が全くない場合、骨を新たに作る場合6ヶ月必要になります。その間は仮歯などで、代用して頂くことがあります。しかし、この期間終了後、何でも咬める楽しみがあることを考えれば、そんなに苦痛にはならないはずです。「今スグ入れて下さい」と治療を焦らないで下さい。ほんの少し我慢するだけで、その後の人生が変わります。

私は患者様の大切な歯を抜きたくありません。一生ご自分の歯で噛める快適な人生を送っていただきたいと願っています。そのためのサポートをこれからも続けます。そして、例え歯を失うことになったとしても、それを補うインプラントを行うことでその他の健康な歯まで失うことを防げるのです。

インプラントは他の歯を守る、予防歯科の1つです

私はインプラント治療を予防歯科の1つだと考えています。残存歯にダメージを与えずに咬合機能を回復できるという優れた効果は、従来のかぶせ物を大きく上回っていると言えるでしょう。

かぶせ物や入れ歯は、他の健康な歯に負担をかけます。ダメにしてしまうことがあります。また、あなたの大切な顎の骨までも、痩せさせてしまう原因にもなります。しかし、インプラントは今残っている健康な歯に負担をかけることはありません。また、あなたの大切な顎の骨にインプラントを植えることにより、新たに骨を作ることができるのです。

今でもインプラント治療は信用できない、危険だというある一部分の声が大きく取り上げられ、間違った認識が広まっています。しかしインプラントは決して信用できない危険なものではありません。実際は、成功率95%の安全な治療方法です。歯と健康を守るための治療として、インプラントを心からおすすめします。

当院のインプラント14のこだわり

01 十分なカウンセリングと慎重な検査

お口の状態によって、手術回数、手術方法、治療にかかる期間、埋め込むインプラントの種類などが異なります。 当院では、患者さまに安全に安心して治療を受けていただく為に、充分なカウンセリングを行い、慎重な精密検査の上で、患者さまに応じた、一時的ではなく一生涯で考えた計画のオーダーメイドの医療を行います。

02 痛み、負担、不安の少ない術式の選択

「インプラントには興味があるけど、どうしても手術が怖い」という方もきっと多いはずです。当院のインプラント手術では、麻酔時の痛みを軽減する麻酔を使用したり、鎮静法を用いるなど、痛みの少ない手術法を採用して、患者様の不安を払拭しています。多くの患者様から「痛みが少なかった」といわれるのは、そのためです。

03 確かな成績と高度な技術

当院のインプラント治療は、年々一層の増加傾向にあります。 現在では、決して、信用できない危険な治療法ではありません。 実際は、成功率95%のとても安全な治療方法です。また、インプラントは土台となる顎骨がしっかりしていないと埋入できませんが、当院では、GBR法、ソケットリフト、リッジエキスバンジョンなど、骨を増やす手術も行っています。

04 CTによる正確な診断、ガイドを使って正確な埋入

当院のインプラント治療では、治療前にCTスキャンを使います。 手術の前にあらかじめCT撮影を行うことで、骨の奥行き、骨の幅、厚みを正確に知ることできるようになり、より精度の高いインプラント治療が可能になります。 またCTの分析結果にしたがい、患者さまにフィットする模型(ガイド)を用い、安全な位置にインプラントを埋入していきます。手術の安全性は高まり、結果的に処理時間の短縮も図れるようになります。

05 インプラントの為の充実した設備

当院では、平成22年3月よりピエゾサージェリーを導入しております。 ピエゾーサージェリーは、今世界中で注目されている機械で、超音波振動によって硬い組織(歯や骨)だけを削り、神経や粘膜などの軟組織を傷つけない安全機構をもつ、今まで不可能とされていた手術も可能にした画期的なものです。ピエゾーサージェリーの導入以降、私自身もより安心して、このような手術に臨むことが可能になりました。 以上のような面も大切ですが、何より患者さんに不快感を与えるドリルによる振動がなくなったこと、傷を少なく抑えられ回復が早いというのが最大のメリットだと、私は感じています。

06 信頼性の高い、一流メーカーのインプラントを使用

インプラントメーカーの種類はたくさんありますが、インプラントにもトップブランドというものがあります。当院では、患者さまのアゴの状態にあわせて、信頼・歴史・実績から世界で信頼・評価されているメーカーのインプラントを採用しております。

07 厳密な滅菌・消毒 感染対策

医院で忘れてはならないのが、院内感染に対する意識です。当院では高圧蒸気滅菌器具を使った器具の消毒、滅菌を徹底しております。また、患者様ひとりひとり、手ぶくろ、うがいコップ、エプロンはもちろん使い捨て。患者様の感染対策に万全を期しています。

08 長期的な予後を見据えたアフターケア

患者様が一番に求めているのは、「インプラントを長持ちさせること」ではないでしょうか。当院では、「アフターケアこそが本当のインプラント治療である」ということを念頭に置いてインプラント治療にあたっております。

09 歯を抜いたその日にインプラント埋入

当院では、高い技術力を駆使し、抜歯した後すぐにインプラントを埋入する治療も行っています。 従来のインプラント治療は、抜歯をしてから組織の回復を待ってから手術を行っていたので、治療に時間がかかっていました。これに対し、抜歯即時インプラントは、歯を抜いたその日に、インプラントを埋入します。その日に入れることで、圧倒的に治療期間を短縮できるというわけです。 ※ただし、抜歯即時インプラントは骨の状態が良い人にのみ行えます。条件が悪い人には行えません。

10 安心のセカンドオピニオン 他医療機関との連携

当院では、高い技術力を駆使し、抜歯した後すぐにインプラントを埋入する治療も行っています。 従来のインプラント治療は、抜歯をしてから組織の回復を待ってから手術を行っていたので、治療に時間がかかっていました。これに対し、抜歯即時インプラントは、歯を抜いたその日に、インプラントを埋入します。その日に入れることで、圧倒的に治療期間を短縮できるというわけです。 ※ただし、抜歯即時インプラントは骨の状態が良い人にのみ行えます。条件が悪い人には行えません。

11 国内のスペシャリストの技工士さんとの連携

全体的なバランスを考慮し、見た目よく製作していきますので、長期にわたり健全に保つことができるのです。

12 常なる向上心!

インプラントに関する学会に所属し、定期的な勉強会に積極的に参加しています。歯科医療の発展は日進月歩なので新しい技術や設備になどに関する新しい情報を常に取り入れ、患者さんにとっての最良のインプラント治療の方法を取り入れています。

13 保証期間も設定

当院では、インプラント治療をより安心して患者様に受けていただくために、条件付きではありますが、5年間の保証制度をご用意しております。 ※保証の条件 当院の指定した定期メンテナンスを受けてください。 正しいブラッシング法やマウスピースの装着など適切に行ってください。 ※保証が適応されないケース ただし、下記のような場合には、治療費の一部、もしくは全額をご負担いただくことになりますので、ご注意ください。 重大な不注意や不慮の事故など明らかに当院の責任でない場合。 診療時に全く予期し得ない口腔状態の変化による場合。 当院の指示に従わない状態での使用による場合。 定期健診を受けていただけなかった場合。

14 安心の価格

昨今では、1本10万円からというような価格でインプラント治療を行っている歯科医院も少なくはありません。が、当院ではそのような低価格でのインプラント治療の提供はしておりません。インプラント治療には、そのクオリティを保つための最低限の料金設定があります。その料金設定を下回ってしまえば、クオリティは下がらざるを得ません。インプラント治療を行う者として、その点は妥協することは出来ません。そのため、当院ではクオリティを保った上での、最低限での料金設定をさせて頂いております。

ブリッジ、入れ歯、インプラントの特徴

治療方法 ブリッジ 入れ歯 インプラント
良い点
  • 固定式であるため、装着しても違和感があまりない。
  • 人工の歯の材料を選択することにより天然の歯と遜色のない審美的な修復が可能。
  • ブリッジでは適応できないような大きな欠損に有効。
  • ブリッジのように健全な歯を削らずに補える。(削る替わりにバネで固定する場合もある。)
  • 天然歯のように顎の骨に固定するので、違和感がなく噛むことができる。
  • 噛む力は天然歯の約80%回復することが出来るので、固いものを噛むことが出来るようになる。
  • 隣の歯を削る必要がない。
  • 見た目が天然歯に近い。
  • 良く噛めることは全身的な健康にも良い影響を与える。
留意点
  • ブリッジを支え、固定するために、たとえ健康な場合でも両隣の歯を削る必要がある。
  • 支えになる歯には大きな力がかかり、将来的にその歯を失うことの原因となる場合がある。
  • ポンティック(ブリッジの橋の部分)の下部の歯肉との間の部分に食べ物カスがつまり、口の中が不衛生になりやすい。
  • 空気がもれて発音が困難になることがある。
  • バネによる隣の歯への負担が大きい。
  • 噛む力が健康な状態に比べて30~40%くらいになる。(基本的に硬いものは噛めません。また粘着状の食べ物を噛む事にも苦労する事があり、不便です。)
  • 取り外して手入れをする必要がある。
  • すぐにガタつきやすい。
  • 口の中に違和感を感じやすい。
  • 食物が挟まって口の中が不衛生になりやすい。
  • インプラントを顎の骨に埋めこむ手術が必要。
  • 全身の疾患がある場合には治療ができない場合がある。
  • インプラントを維持するためには十分な口腔衛生の管理と定期的な検診が必要である。
治療費用
  • 保険適用材料を使用する場合はその保険点数内。
  • 使用材料による保険適用外のものは自由診療となり高額となる場合もある。
  • 保険適用材料を使用する場合はその保険点数内。
  • 使用材料による保険適用外のものは自由診療となり高額となる場合もある。
  • インプラントは保険適用外であるので自由診療となる。
  • 手術の難易度、埋入本数等により必要な費用が算定されます。

インプラント治療が増えている理由

入れ歯、ブリッジで我慢しますか?
これからの人生をより豊かに過ごすためにインプラントをおススメします!

インプラントの価格

(価格は全て税別)
インプラントベーシックプラン
1本あたり(フィクスチャー・アバットメント・上部構造込)
 
オプション治療
コンピューターガイドシステム(ステント) ¥50,000~

従来のレントゲン写真より正確にあごの骨の状態を知ることが出来、かつコンピューター上で手術のシミュレーションを行うことが出来ます。

サイナスフロアーエレベーション ¥50,000~

インプラント手術に際して、上顎の骨が薄い場合、オステオトームという細い金属の棒を使って上顎骨を上顎洞の方向へ少しだけ押し出し、人工骨を補填しながら上顎洞底を挙上させる方法です。

GBR ¥50,000~

骨の欠損しているところへ自家骨、異種骨、人工骨などを補填して、その上に遮断膜(バリアメンブレン)を用いて外部からの軟組織の侵入を遮断することにより再生をはかる方法です。

鎮静麻酔 ¥26,250~

鎮静・鎮痛効果のある薬剤を使用して、治療中の不安や恐怖心を和らげて治療を行う方法です。

定期的なメンテナンスの勧め

インプラント自体は、虫歯にはなりませんし、本来の自然な歯と同じように噛めます。 インプラントはとても素晴らしいものですが、天然歯と比べるとやはり歯周病には少し弱いのが実情です。 ご自身の歯と同じようにインプラントを長持ちさせるには、ご自身のセルフケアと定期的なメンテナンス(プロフェッショナルケア)が必須となります。

インプラントとご自身の残りの歯を残すよう、私たちと一緒に頑張りましょう。 インプラントを埋入した後のご質問なども受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。

トップへ戻る